展覧会 モローとルオー

展覧会 モローとルオー

円柱の小部屋がしつらえてあった。真ん中を入口と出口から入ってくる光がみたす。円柱の内壁にその絵はあった。体の内側から絞られて奮えるような感覚。そういうことだったのか。

この日は夕方からイタリア文化会館で死刑廃止の集会。そのシンポジストとして上京したのだが、昼過ぎに時間があまった。それでこの展覧会に顔をだした。

ルオーは少年期からのファン。モローはよく知らなかった。同行の人がパリ滞在中にモロー美術館を訪ねてすごく良かった。建物は通常の民家の様なつくり、その中に素晴らしい作品がたくさんあったとのこと。モローとルオー展は必見であると。

前夜は静岡で福岡事件キャンペーン最終日を終えた。ゲストのカーティス、フェルナンド、ジョージは静岡でも市役所近くの公園でビラまきをしてくれた。若い女の子たちがたくさん、ハロウィーンの格好そのままの子も、ビラをとり署名してくれた。

カーティスは無実の罪で死刑判決を受けた。21年間獄中にいて、死刑におびえながら、そこで出会い心かよわせた友もできた。その友の命をいくつも見送った。

彼は泣きながら、償いをする機会を与えられずに処刑された死刑囚の悲しみと死刑制度のむなしさを話した。被害者と遺族の無念も語った。カーティスが着せられた濡れ衣は、カーティスの友人が惨殺された事件。彼の友と遺族は今も真犯人を見いだせず悲しみから立ち上がれないと嗚咽した。

フェルナンドは無実の罪で無期懲役。見知らぬ少年の殺人を理由に24年間獄中にいた。若くして抱いた医師への志は圧倒的な力でねじ伏せられた。刑務所の中の恐怖と絶望と不安の中で一度きりの人生を踏みにじられた。彼は人生選択のあらゆる機会をすべて閉じ込められたのだ。

ジョージは警察出身ではあるが西コネチカット州での死刑廃止の運動をやり遂げた。今は大学で教鞭をとりつつ、警察監視委員会に所属する。かつて死刑はやむを得ないと考えていたが、22年前から死刑制度に疑問をもったという。

その3人が福岡事件の雪冤と私たちの国での死刑制度の廃止を求めて街頭に立った。自らの被害を語り、繰り返してはならない過ちについて語った。先頭に立ってビラを配る姿を見て頭が下がった。

私にとっても死刑制度を考えるいい機会となった。死刑制度は冤罪死刑を包含するものだから反対。死刑制度は犯罪を予防することにはならないから反対。死刑制度は被害者の悲しみを慰撫することはないから反対。なにより人殺しの復讐をしてはいけない、させてはいけない。なにがあっても人殺しの復讐をしないですむ社会を。そんな風に理屈を考えたりした。

モローとルオー展は絵も素晴らしかったし展示もよかった。展示の位置関係だけではない。ガラス越しではなく、間近に見ることができた。とくにモローの絵はそうだった。モローとルオーの内的な関係と作品のハーモニックスが際立った。意味の連関に言葉はいらなかった。

その部屋でまず目についたのは、ルオーの3本の十字架。多くのキリストの磔刑図では横たわるキリストとその周りで悲しむ人々の姿が描かれる。ルオーの絵は、キリストの姿も血なまぐささも描かれていない。ただ3本の柱がゴルゴタの丘にそびえるように立っているだけだ。

磔刑の柱はなぜ3本なのか。聖書によればこれは盗人ゲスタスとディスマスの柱だ。それはいいが、ここでキリストの死の悲しみを表現するのに、柱がなぜ3本要るのかという疑問が浮んだ。

ふと振り返るとモローの絵があった。磔刑のあと、3本の柱の下には血だまりがある。その血だまりの中に腰砕けにしゃがみ込んだ長い髪の女がいる。3本の柱から流れでた血を掬いとって悲しんでいるように見える。マグダラのマリアだ。聖者と盗人の血を分け隔てることなく、愛おしむように途方に暮れたように佇んでいる。

モローはマグダラのマリアにキリストの血を盗人の血とともに掬いとらせた。このことによって、キリストを取り巻く聖者たちの悲しみではなく、人間キリストと盗人と娼婦の悲しみがともに在るように描いた。

ルオーはマグダラのマリアがその血を掬い尽くしたあとのゴルゴタの丘を描いた。3本の磔刑の柱だけがそびえ立っているように描いた。処刑された人間の悲しみより、処刑した人間の虚しさ、愚かさ、哀しさ、そしてやはり悲しさを表現したのだ。

処刑のあとには、殺伐たる傷跡がかならず処刑した側の人間に刻印される。だが、その傷跡は、むしろ人間全体が負うべきものとしての、痛みであり、悲しみだ。

死したキリストの姿や血なまぐささを見せないことで、それをキリストの死の悲しみにとどめなかった。より研ぎ澄ましより深く人間の悲しみを描いたのだ。

私はそれに体丸ごと抱きしめられた。

そんなふうに楽しめた展覧会でした。

2013年9月7日から12月10日まで汐留ミュージアムにて


関連記事